アニメから始まるグローバリーゼションの話
1月も1/3の日が過ぎ
ようやく2017年がスタートした感じがします
冬のアニメは面白そうなのがないよ!
と次女とぼやいていたのですが
リトルウィッチアカデミアの
いきいきとした動画にテンションがあがりました
漫画で読んで知ってるはずの弱虫ペダルも
やっぱりアニメで動くキャラを見ると
テンションがあがります
実写では想像できない動きを
イマジネーションで表現するアニメーターは
あこがれの職業ですね
そんなアニメーターが海外に流出してるっていう記事を
ウェブでちらほら見ますが
理由がインセンティブが良いというらしいです
好きなことはお金とは関係ない!というけれど
ハリウッドのアニメとかの制作費って
人件費がメインっていう話を聞くと
やっぱりそこって大事かなと
Jリーガーも最近はタイでプレーする方も増えてるらしいんです
タイの物価が日本より低いので
水準の高い生活ができるんだとか
グローバリゼーションに否定的な世相ですが
やっぱり上に書いたような話を聞くと
グローバリゼーションは無視できない気がします
というかわたしたちも
グローバリゼーションを意識して活動しないと
人手不足の業界がさらに人手不足に
なりかねないような気がします
それではまた〜!
ようやく2017年がスタートした感じがします
冬のアニメは面白そうなのがないよ!
と次女とぼやいていたのですが
リトルウィッチアカデミアの
いきいきとした動画にテンションがあがりました
漫画で読んで知ってるはずの弱虫ペダルも
やっぱりアニメで動くキャラを見ると
テンションがあがります
実写では想像できない動きを
イマジネーションで表現するアニメーターは
あこがれの職業ですね
そんなアニメーターが海外に流出してるっていう記事を
ウェブでちらほら見ますが
理由がインセンティブが良いというらしいです
好きなことはお金とは関係ない!というけれど
ハリウッドのアニメとかの制作費って
人件費がメインっていう話を聞くと
やっぱりそこって大事かなと
Jリーガーも最近はタイでプレーする方も増えてるらしいんです
タイの物価が日本より低いので
水準の高い生活ができるんだとか
グローバリゼーションに否定的な世相ですが
やっぱり上に書いたような話を聞くと
グローバリゼーションは無視できない気がします
というかわたしたちも
グローバリゼーションを意識して活動しないと
人手不足の業界がさらに人手不足に
なりかねないような気がします
それではまた〜!